今回は猫のワクチン接種についての話題です。
接種するべきかというページですが、最初に結論を書いてしまいます。
必ず接種させてください。
現在、接種を義務付ける法律等はありませんが、これは飼い主の義務であり、例え完全室内飼育だったとしてもそれは絶対だと思っています。
このサイトを見て、まだ接種していない猫がいらっしゃったら、必ず接種させてあげてください。
なぜ室内飼いでも必須なの?
室内で飼育していれば病気を貰ってくることもないように思う人もいると思います。
しかし、飼い主や訪問者の衣服やバッグ等の持ち物、外で排泄物を踏んでしまって靴に付着する、動物病院でのよその家の猫との接触……可能性は限りなくあります。
飼い猫を病気で苦しめたくないと思っていただける優しい飼い主の方なら、是非接種を検討してください。
ワクチンの種類は何があるの?
現在、猫のワクチンには以下のものがあります。
- 猫ウィルス性鼻気管炎(猫ヘルペスウイルス感染症)
- 猫カリシウイルス感染症
- 猫汎白血球減少症(猫伝染性腸炎)
- 猫クラミジア感染症
- 猫白血病ウィルス(FeLV)感染症
- 猫免疫不全ウイルス感染症(FIV、猫エイズウイルス)
- 狂犬病
これら7種類のワクチンがあります。
全てのワクチンを打つ場合でも、この中の幾つかのワクチンを選択する場合でも「〇種混合」といったように混ぜて注射する為、何度も注射しなければいけないという訳ではありません。
また、新しい病気である猫コロナウイルスをはじめ、まだワクチンでは防げない病気もたくさん存在します。
ワクチン接種の際の注意点
ワクチンを打つ際には、医師に相談して接種するワクチンの種類や時期を検討してみてください。
体の小さな猫、幼い猫には注射は大きな負担となります。
注射に適した年齢もありますし、ワクチンは継続して何度か打つ必要もあります。
しかし、保護したり譲渡したばかりで環境が変わり、猫がストレスを抱えている状態ですと、副反応や病院に連れていかれるストレスで余計に負荷がかかってしまいます。
早く接種させてあげたい気持ちもわかりますが、自分本位にならず、あくまで猫の為に計画してあげてください。
先程も述べましたが、ワクチンは一度接種したら終わりというものでもありません。
通院の手間や注射の種類によって金額も変化しますし、医師の方と相談して決めてあげてください。
最後に
猫は自分でワクチンを接種しに行くことができません。
飼い主さんが全ての選択権を握っており、猫はその通りに人生を送ることになります。
副反応や金額面、通院等ワクチンを接種することのデメリットもあります。
医師に相談するかどうかも含め、最終的に猫の為に行動してあげるかどうかは飼い主さん次第となります。
猫がこの病気になったらどうなるか、どれだけ辛い思いをするか、飼い主にどれだけ手間やお金がかかるか。
メリットデメリットだけの話ではないと思います。
感情的にも、家族の為にできることはしてあげて欲しいと思っています。
ワクチンを接種したからと言って、完全に病気を抑制できる病気は今のところありません。
しかし多くの猫が接種することで感染数を抑え、日本でコレラが絶滅したように地域、あるいは国全体の為にもなります。
現時点であなたにできることを考えて、あなたが飼い主であり選択者であることを覚えておいてください。
そして、猫の大切なパートナーであり、猫もあなたの大切なパートナーです。
是非、家族が幸せを築ける環境を整えてあげてください。