何匹飼えば猫は幸せ?

たくさんの猫に囲まれて、幸せに日々を過ごすことは、猫好きなら誰もが一度は想像しますよね( *´艸`)

しかし、たくさんの猫のいる環境は果たして猫自身は幸せなのでしょうか……

そこで今日は、猫の飼育数についてお話します。

猫を飼っている世帯での平均飼育頭数は2.63匹らしいです(一般社団法人ペットフード協会令和元年全国犬猫飼育実態調査)

基本的に猫はメス猫とその子供が小さな群れを成して生活する習性があり、大規模な群れはその母子の群れが集まったものです。

もちろん単独で行動するメス猫がいたりと、例外はありますが……

なので猫自身は、群れを成す事自体には苦痛を感じにくいと思います。

そして若い猫ほど、新しい猫と良い関係を築けます。

1匹から2匹よりも、2匹から3匹の方がスムーズに馴染む傾向があるようです。

オス猫も、去勢したオス猫と避妊手術したメス猫同士ならトラブル無く生活する事が可能です。

では、ここからは他頭飼いの注意点について説明していきます。

多頭飼いする上で注意するべき事

・猫同士の相性

結局これが一番大事だと思います。

猫の習性として多頭での生活に慣れていたとしても、折り合いの悪い組み合わせというものはあるものです。

人間でもそうですよね?

無理に相性の悪い猫同士は近づけず、可能ならお互いの距離や空間を確保できるようにしてあげましょう。

・環境整備

先に述べたように、お互いの距離や空間を確保してあげることは、仲のいい猫同士でも必須です。

猫はパーソナルスペースや縄張りを大切にする生き物ですし、安心できる空間やくつろげる空間、何か危険があった時に逃げ込めるスペースも用意してあげる必要があります。

ごはんもそれぞれの器が必要ですし、綺麗好きな生き物なのでトイレも共用しません。基本的には飼育頭数分のトイレが必要になります。

ここまで書くとかなりハードルをあげてしまっているようですが、猫がストレスフリーに生活できる環境は最低限の準備であり、その猫を大切にできる家庭の限界値でもあると思います。

・費用や手間が頭数分かかる

さて、今度は費用や手間の問題です。

空間や設備の確保だけでもかなり飼い主に負荷がかかってしまいますが、それぞれの猫の通院やワクチン代金、ごはんやトイレの砂代も頭数によって倍増します。

更に遊んであげたりブラッシングする時間も、まとめて行えるものばかりではありません。

「うちはいっぱい飼ってるからある程度適当でもいいや」は、人間側の勝手な都合です。

それぞれの猫にとっての幸せを、最大限に考えてあげてください。

・緊急時の備え

東日本大震災以降、このような訴えをするサイトも増えてきました。

ご家庭が被災した際に、猫も一緒に避難できる準備、仮設住宅で生活できる準備が必要です。

キャリーバッグやケージも適応した数が必要になりますし、備えておくごはんの量もある程度多くなってしまいます。

被災以外でも、急な用事や事故で家に帰れない場合。

これは多頭飼いの状況に限りませんが、そのような時に備えた準備が、頭数が増える分大変になってきます。

後々後悔しても意味がないので、家にどのくらい猫を飼っている人でも、常に数日分の食料と水は用意してあげてください。